2日間を終えて。

齋藤智子先生の
アロマ調香スタイリスト講座
2日目も無事終了!

精油100種類の嗅ぎ分けで
希少な国産ベルガモットの精油や、
同じ種類の精油をメーカー別に嗅ぎ分けたり、
珍しい精油の香りも
たくさん嗅がせていただきました🌿

同じラベンダー(Lavandula angustifolia)、
同じフランキンセンスでも
メーカーや産地で
これほど香りが違うということ、
それを踏まえて
どのメーカーの精油を選んで使っていくか
もういちど考え直す良い機会にもなりました。



受講生のみなさんと
作った香りのシェアでは、
たくさんの発見と気づきもあり
和気あいあいと、楽しい時間を共有✨

今回も、たくさんの刺激をもらい
貴重な現場のお話も聞かせていただき、
アロマ調香の楽しさを肌で感じられたことは
わたしの財産です☺︎


今回気づいたこと
新たに見えてきたことを
しっかり自分の中に落とし込み、
これからたくさんの方々に
いつでも気軽に楽しく
香りを楽しんでいただけるように、
学んだことを地域に還元していきたいと思います✨


高山でも、 
フラッとお好きなときに立ち寄って
天然精油の香りを作りを楽しめる
「アロマ調香Lab」を開催できるよう
準備を進めていきます!
お楽しみに♡

aroma design works 【mino*】

オーガニックやワイルドの天然精油100%のみで つくる、Only one の香りづくり。 パーソナルな香りから、空間デザインまで、 雰囲気・ご要望に合わせて調香いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000